今や世界中で憧れる選手となった、大谷翔平選手。
2024年シーズンでは、メジャー史上初「50-50」の達成や、メジャーリーグでの通算ホームラン数が松井秀喜を抜いて日本選手最多となるなど、伝説的な1年となりましたね。
そんなスーパーヒーローが使用しているグローブは、どんなグローブなのか知りたい人も多いのではないでしょうか?
当記事では、大谷翔平選手が使っているグローブを詳しく解説します。この記事を見れば、あなたも大谷翔平選手と同じグローブを買えます!
大谷翔平選手と同じグローブを使用して、心はメジャーリーガー気分になっちゃいましょう!
大谷翔平選手は、高校生時代にローリングス、プロ野球時代にアシックス、そして現在はニューバランスのグローブを使用しています。現在使用しているニューバランスのモデルは市販されていませんが、過去のモデルは市販化されていますので、見かけた際には是非手にとってみましょう!
大谷翔平とは
今更、説明がいらないほど誰もが知っている大谷翔平選手ですが、念のためここで簡単に紹介させていただきます。
名前:大谷翔平(おおたに しょうへい)
生年月日:1994年7月5日
投打:右投左打
ポジション:投手・指名打者(DH)
出身:岩手県奥州市
出身高校:花巻東高等学校(甲子園出場は2年生の夏と3年生春の2回)
プロチーム経歴:日本ハム(2013-2017)→エンぜルス(2018-2023)→ドジャース(2024-)
大谷翔平選手は、岩手県出身のメジャーリーガーで、投手と打者の両方をこなす「二刀流」として知られています。
花巻東高校に在籍していた、高校3年生の夏に岩手大会の準決勝で、アマチュア野球史上初めて最速160km/hの球速を計測するなど、学生時代から注目を集めていました。
高校卒業後は、メジャーリーグ挑戦を明言していたものの、北海道日本ハムファイターズからドラフト指名を受け入団。
当時は物議を醸した二刀流としてのプロ生活をスタートさせました。
その後、2018年にメジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスに移籍し、日本人選手では史上4人目となる「ア・リーグ最優秀新人選手賞」を受賞しました。
2023年では記憶に新しいワールド・ベースボール・クラシックにて、日本を優勝に導き、自身もMVPを受賞しました。
2024年にはロサンゼルス・ドジャースに移籍し、契約金は10年総額7億ドル(約1015億円)と言われています。
日本だけでなく、世界中から愛される野球選手です。
大谷翔平はどんなグローブを使用している?
世界中の野球プレーヤーが憧れる大谷翔平選手ですが、どんなグローブを使用しているのでしょうか。
今シーズンは、肘の手術のリハビリ期間のため、打者に専念した大谷選手ですが、キャッチボールは再開されているようですね。
その様子がこちら

おそらく、WBCで使用していたグローブと同じと思われます。
メーカーはニューバランス(NB)で、2023年1月からスポンサー契約をしています。
大谷選手と同じグローブを使いたいと思う野球人は多くいると思いますが、残念ながら市販されていません。
大谷選手モデルどころか、グローブ自体の販売がされておりませんので、早く商品化を待つばかりです...。
2024年7月より、ニューバランスから大谷選手のシグネイチャーモデルが販売開始されました。
今回発売されたのは、スパイク・バッティング手袋・ウェアだったため、グローブはお預けです。
過去に市販された大谷翔平モデルのグローブ
現在大谷選手が使用しているグローブは市販されておりませんが、過去には市販化された大谷モデルのグローブがあります。
それは、メジャーリーグ挑戦初期に所属していたエンゼルス時代に使用していたグローブです。
当時は、(日本ハム時代から)アシックスとスポンサー契約をしており、アシックスから大谷選手モデルのグローブが発売されました。

このグローブが発売された時は、とてつもない人気ぶりで店では完売が続出したそうです。
現在では、定番品での販売は無いようですが、同モデルをオーダーから作成できますので、
同じグローブが欲しい人は、アシックスのオーダーグローブをご購入ください。
大谷翔平が高校生時代に使用していたグローブは?
大谷選手の有名なグローブだとミーハーだと思われて嫌という方は、大谷選手が高校時代に使用していたグローブはいかがでしょうか?
高校時代は、岩手県の花巻東高校に在籍し、2度の甲子園出場を果たしました。
そんな若かりし大谷選手が使用していたグローブはこちらです。

高校時代の大谷選手は、ローリングスのグローブを使用していたようです。
ローリングスのロゴが懐かしいですね。
黒革のライナーバックスタイルに指カバーがついた投手用グローブです。
現在ローリングスからは、同形状の定番品は無いようです。(人差し指が出せないライナーバックはあるようです。)
オーダーでは、ライナーバックのモデル(M16FB型)を作成できますので、
同じグローブが欲しい人は、ローリングスのオーダーグローブをご購入ください。
大谷翔平(ニューバランス)風のオーダーグラブを作るポイント
ここまで、大谷選手が使用してきたグローブを紹介しましたが、
どうしても最新のグローブが好きという人向けに、別メーカーで大谷風グローブを作るためのポイントを紹介します。
大谷選手が使用するグローブの大きな特徴は、バックスタイルとハミダシと、ベルトの3つです。
バックスタイルは全く同じ形状のモデルを製造しているメーカーがないので、形状が近いアシックスのAHPSO-19型でオーダーするか、諦めて自分の好きなバックスタイルを選んでください。
ハミダシは各指に2本のタイプです。指先から付け根まで真っ直ぐ2本はウィルソンでオーダーできます。
また、少し形状が変わります(直線ではない)が、アシックスやハイゴールドでも、ハミダシ2本でオーダーできます。
ベルトは、親指からベルトまで1枚の革で繋がったタイプになります。こちらは多くのメーカーで取り扱いがあるため、メーカーの選択肢減少にはなりませんが、オーダーする際に選択を忘れないようにしましょう。
配色は、定番のブラウン(オレンジ寄り)、ホワイト、ブラックの3色です。
大谷選手(ニューバランス)風のオーダーグラブの詳細はこちらの記事で解説しています!
-
【必見!】大谷翔平風グローブをオーダーするポイントを紹介!
2025/4/12
こんなお悩みを解決できます! 大谷翔平選手はどんなグローブを使っているのかな。 ...
ニューバランスから大谷選手モデルのグローブが発売されるのを待てない方は、好みのメーカーでオーダーしてみてはいかがですか?
まとめ
大谷翔平選手が使用してきた野球グローブが理解できましたでしょうか。
ここまで解説した内容をまとめると、
2024年シーズンで使用していたニューバランスのグローブは市販化されていませんが、いつの日か大谷選手モデルのグローブが発売されるのを期待して待ちましょう。
そして、2025年シーズンは投手復活も現実的になっています。
どんなグローブでマウンドに立つのか、はたまたWBCを制した同じグローブで帰ってくるのか。
2025年シーズンも大谷選手を応援しましょう!