お気に入りの野球グローブを保管する際に、グローブスタンドを利用していますか?
グローブをバッグに入れたままや、考えずに床にぽいっと置いている人、それはグローブにとって良くない保管方法かもしれません。
そこで野球グローブが大好きな皆さんに知って欲しいのが、グローブスタンドです!
当記事では、グローブスタンドの特徴や種類、メリットを詳しく解説します。この記事を見れば、あなたもグローブスタンドを使って、野球グローブを保管したくなるはず!
グローブスタンドは個人では使用している人が少ないのが現状です。これを機にグローブスタンドを理解して、保管方法に取り入れてみましょう。
グローブスタンドはディスプレイのかっこ良さだけではなく、機能面でもメリットがあります。自分のグローブにあったグローブスタンドを使用することで、お気に入りのグローブを長く状態を保つことができます。
グローブスタンドとは?
グローブスタンドは、野球グローブをディスプレイさせる際に使用する土台です。

グローブスタンドを利用することで、野球グローブを立たせた状態で保管(ディスプレイ)することができます。
スポーツショップの展示方法にも採用されており、思い入れのある野球グローブをカッコよく保管することができます。
グローブスタンドを使用するメリット

グローブスタンドを使用することで、どんなメリットがあるのか紹介していきます。
- かっこよくディスプレイ
- まるで野球ショップのようにディスプレイ出来る!
- グローブスタンドを使うことで、グローブをきれいに保管でき、部屋や収納スペースがすっきりします。
- 通気性が良い状態で保管
- 使用後のグローブは汗や湿気を含んでいることが多いです。
グローブスタンドを活用することで、グローブをバッグから出す習慣がつきます。 - グローブスタンドに置くことで、空気が通りやすくなり、乾燥が早まるため、カビや嫌な臭いの発生を抑えられます。
- 使用後のグローブは汗や湿気を含んでいることが多いです。
- 型崩れを防ぐ
- グローブスタンドに置くことで、使用後や保管中にグローブがつぶれたり、型崩れしたりするのを防ぎます。
- 適切な形で保管することで、革が傷みにくくなり、グローブの寿命を延ばす効果があります。
- すぐ取り出して使用できる
- グローブスタンドに置くことで、使用前後の取り出しがスムーズになり、準備や片付けが効率的になります。
これらのことから、グローブスタンドを使用してグローブを保管することおすすめします。
グローブスタンドの種類と特徴

それでは、グローブスタンドにはどんな種類があるのか見ていきましょう。
素材
- 木製スタンド
- 見た目が高級感があり、室内インテリアに馴染みやすい。
- 木目を活かした、温かみのあるデザインが多い
- プラスチック製スタンド
- 軽量で持ち運びがしやすく、価格も比較的安価。
- 強度がやや心配
- 金属製スタンド
- 耐久性が高く、重さで安定性も向上。
- 金属の無機質でシンプルなデザインが多い
- 革製スタンド
- グローブと同じ材質で作られていることが多く、統一感が出る。
デザイン(形状)
グローブスタンドは基本的に、差し込みタイプと筒タイプの2種類に分類されます。
差し込みタイプ

- 特徴
- 土台となる板から、斜めに差し込み用のパーツが固定されているタイプ。
- 野球グローブの手口を差し込んで使用する。
- 使い込んだ柔らかいグローブでも固定しやすい
- 手口が狭い少年用グローブなどは、きちんと差し込みができないリスクがある。
- 安定性が高い
筒タイプ

- 特徴
- 主に革製のグローブスタンドに採用されるタイプ。
- 筒状の土台の上にグローブを据え置いて使用する。
- 使い込んだ柔らかいグローブでは固定できないリスクがある
- 軽量のため、持ち運びに便利
- 筒のサイズを調整できるタイプもあり、様々なグローブのサイズに対応できる。
それぞれに特徴があることがわかったかと思います。
これらの特徴から、基本的には安定性の高い差し込みタイプがおすすめです。
しかしながら、小さいグローブやミットをディスプレイする場合は、差し込み部分のサイズが合わない可能性もあるので、しっかりと固定できるグローブスタンドを探しましょう。
グローブスタンドの選び方・ポイント

続いて、どんなグローブスタンドを購入すれば良いか、選び方のポイントを解説していきます。
安定性
グローブスタンドで最も重要なポイントは、ディスプレイ時の安定性です。
安定性が悪いと、ちょっとした揺れや、体や物が軽く触れただけで倒れてしまいます。
倒れたことによって、グローブに不要な傷が入ってしまったら悲しいですよね。
安定性の高いグローブスタンドは、以下のような特徴があります。
- 重量
- グローブスタンドの重量が重いほど低重心となり転倒しづらいです。
- 底面積
- 底面の面積が広いほど、床・棚などとの設置面が広がるため、安定性が向上します。
- グローブとスタンドの設置面積の差
- 差し込みタイプは、グローブの手口の内側の面積とスタンドの差し込み部分の面積の差を少なくする。
- 筒タイプは、グローブの手口の外側とスタンドの面積の差を少なくする。
- 手口とサイズが合っていないスタンドを使用すると、野球グローブの型が崩れるリスクがあるため、使用は避けましょう。
- ミットは専用品を選ぶ
- キャッチャーミットやファーストミットは、グローブと比較してサイズも大きく重心バランスが異なるため、専用品を購入しましょう。
機能性
グローブスタンドは機能性によって加点ポイントになります。
具体的には、以下のような機能性があると良いでしょう。
- サイズ調節が可能なタイプ
- グローブの角度や位置を調整できるスタンドが便利です。
- 通気性の確保
- グローブとスタンドに適度な隙間があり、空気が通りやすくなっているのが理想的です。
- 使用後のグローブは汗や湿気を含んでいることが多いです。通気性の良いスタンドに置くことで、乾燥が早まりカビや嫌な臭いの発生を抑えられます。
用途
用途によって、グローブスタンドの形状を選ぶのも良いでしょう。
- 一時的な保管:使用していない時の一時的な保管であれば、取り出しやすさを重視
- ディスプレイ(展示):半永久的なディスプレイの場合は、安定性を重視
ブランドや評判
インターネット通販では、大手野球メーカーや、中小企業、個人製作(DIY)で作られたグローブスタンドが販売されています。
購入する際には、オンラインレビューや口コミを参考にすると良いでしょう。
なお、ディスプレイする野球グローブとメーカーを揃えると、統一感が出てかっこよさが増します!
価格
グローブスタンドの価格は材質によって大きく変動します。
通販サイトのAmazonで確認したところ、金属製で800円の商品から、木製の5000円の商品までありました。
もちろん高価なスタンドはデザイン性や耐久性が優れています。
しかし、ディスプレイ時にグローブを目立たせたい方は、安くてシンプルなスタンドでも十分かと思います。
おすすめのグローブスタンドを紹介(3選)

それでは、具体的におすすめの野球グローブスタンドを3つ紹介します。
ZETT グラブスタンド(BST1)
大手野球メーカーのZETTが販売するグローブスタンドです。
金属製の差し込みタイプで、とてもシンプルなデザインです。
BST1の最大の魅力は価格の安さです。
ZETTの公式オンラインショップでは、なんと1個418円(税込)で販売されています。(別途、送料が必要です。)
ディスプレイしたいグローブが複数個所有している方には、おすすめのグローブスタンドです。
ミズノ バット材グラブスタンド(スタジアム型) (1GJYV11000)
こちらも大手野球メーカーのミズノが販売するグローブスタンドです。
木製の差し込みタイプで、球場のフィールドを表現したデザインです。
1GJYV11000の最大の魅力は、なんといっても野球にこだわったデザインです。
材料には、野球バットにも使用されるメイプルで作られています。
土台には、球場のフィールドが描かれており、中央の窪みにはボールを置くことができます。
ミズノの公式オンラインショップでは、1個5,280円(税込)とやや高価ではありますが、
思い入れのあるグローブをディスプレイしたい方には、おすすめのグローブスタンドです。
ステラ金属 グローブディスプレイ Mサイズ
少し変わったグローブスタンドも紹介します。
岐阜県の工場でスチール製造・加工を行うステラ金属が販売する、グローブディスプレイです。
金属製で、形状は今までになかった被せるタイプになっています。
このグローブディスプレイには2つの魅力があります。
1つは、球体部分にグローブのポケットを被せて置くことで、型崩れがしづらく、使用時にはすぐ取り外せます。
魅力の2つ目は、型付け用のパンチャーとしても使用できる2way仕様なんです!
グローブのポケット作り(型付け)して、そのまま被せてディスプレイ出来るのは、今までにない発想で驚きました!
現役で使用しているグローブのディスプレイ(というか保管)に、おすすめのグローブスタンドです。
グローブスタンドを自作しよう!

色んなグローブスタンドを調べたけど、理想的な物が見つからなかった時は、自作してみてはいかがですか?
木材を加工して作るも良し、金属を加工して作るも良しです。自分のDIY技術に合った方法で挑戦しましょう。
なお、当サイトでは、誰でも簡単に自作できる「100円ショップの商品を使ったグローブスタンド」の作り方を解説してます。
詳しくは、作り方を解説している記事をご確認ください。
まとめ
グローブスタンドの特徴が理解できましたでしょうか。
ここまで解説した内容をまとめると、
グローブスタンドを使うことによって、野球グローブをかっこよくかつ、ストレスを与えずに保管できることがわかりました。
グローブを複数所有している方は、グローブスタンドを使用してディスプレイをすると、まるで野球ショップかのように整列させることができます。
グローブ好きの方なら、グローブをかっこよく見せたいですよね。
そんな願いを叶えてくれるのが、グローブスタンドなんです。ぜひ、購入してお気に入りのグローブを愛でましょう!