【徹底比較】野球の硬式用グローブと軟式用グローブは何が違うの?

グローブの選び方

【徹底比較】野球の硬式用グローブと軟式用グローブは何が違うの?

こんなお悩みを解決できます!

  • 軟式用グローブと硬式用グローブって何が違うの?
  • 軟式用グローブと硬式用グローブのどっちを買おうかな?
  • 「軟式野球で硬式用グローブ」や「硬式野球で軟式用グローブ」を使ってもいいの?

野球グローブには、軟式用グローブと硬式用グローブの区分がありますよね。

同じモデルのグローブでも、硬式用か軟式用かの違いで、数万円の差があって驚くこともよくあります。

そこで当記事では、軟式用グローブと硬式用グローブの違いを詳しく解説していきます。

軟式用グローブと硬式用グローブには明確な違いがあります。グローブの特性を理解し、最適なグローブを見つけましょう。

硬式野球と軟式野球では、使用するボールが異なります。
そのため、それぞれに適応するため、「硬式用は耐久性が高いグローブ」「軟式用は柔軟性とコストパフォーマンスを重視したグローブ」へと進化していきました。

軟式用グローブと硬式用グローブの違い

比較

まずは、軟式用グローブと硬式用グローブの違いについて解説します。

硬式用グローブと軟式用グローブの区分は、使用されるボールの種類や競技レベルに応じて設計されています。

ぱっと見は同じように見えますが、以下のような違いがあります。

軟式用グローブと硬式用グローブの違い

  1. 革の違い
    • 硬式用:硬いボールを受け止めるため、厚くて丈夫な革が使用されている場合が多い。
    • 軟式用:軟式のゴムボールが弾きにくいよう、やや薄く柔らかい革が使用されている場合が多い。
  2. 芯材の違い
    • 硬式用:捕球時の衝撃が大きいため、芯材や補強部分が頑丈に作られている。
    • 軟式用:耐久性よりも、操作性や軽量化を重視した設計になっている。
  3. 価格帯の違い
    • 硬式用:高級素材と製造技術が求められるため、価格が高い傾向にある。
    • 軟式用:パーツによって安価な素材も使われるため、硬式グローブに比べて手頃。

ざっくり言うと、「硬式用は耐久性が高いグローブ」で、「軟式用は柔軟性とコストパフォーマンスを重視したグローブ」といったところでしょう。

では、それぞれの違いを詳しく解説していきます。

軟式用と硬式用の違い①:【革の違い】

硬式用グローブと軟式用グローブの違い1つ目は、革の違いです。

野球グローブの大半を占めているパーツが「革」です。

そのため、「革」がグローブの価値を決めると言っても過言ではありません。
(※「価値」とは、良い悪いではなく、そのものの「適所は何か」といったイメージです。)

では、硬式用グローブと軟式用グローブでは、どのように革が違うのかをまとめてみました。

  • 硬式用グローブ
    • 耐久性を高めるため、全体的に質の良い革を使用している。
    • 「質の良い革」= 繊維が細かく張りのある革。
    • やや厚みを持たせている。
    • 革の張りが良くやや厚みがあるため、硬いグローブに仕上がる。
  • 軟式用グローブ
    • 捕球面には耐久性のある質の良い革を使用するが、プレーに影響が少ない背面などは若干質が劣る。
    • 硬式用とは異なり耐久性はそこまで必要ないため、革を薄めて軽量化している。
    • 軟式特融のボールの反発を抑えるために、グローブを握りこめるようにやや柔らかく仕上げている。

硬式用グローブは硬いボールを使用するため耐久性に重点を置いたおり、

軟式用は耐久性落とす代わりに軽量化や低価格化を実現していると言えます。

なお、一般論として上記のようにまとめましたが、昨今では軟式用でも硬式用と同じ革を使用しているメーカーも増えてきました。

特に、新興メーカーは大手にはできない革へのこだわりがあるので、硬式用・軟式用問わず、どんな革を使用しているか気にしてみてください!

合わせて読みたい!

グローブで使用される革には、どんな種類があるかについては、こちらの記事で解説しています!

【素材にこだわる】野球グローブの革はどんな種類があるのか解説!
【素材にこだわる】野球グローブの革はどんな種類があるのか解説!

2025/3/18

こんなお悩みありませんか? 野球のグローブって何でできているんだろう? ステアハ ...

軟式用と硬式用の違い②:芯材の違い

硬式用グローブと軟式用グローブの違い2つ目は、芯材の違いです。

では、硬式用グローブと軟式用グローブでは、どのように芯材が違うのかをまとめてみました。

  • 硬式用グローブ
    • 捕球時の衝撃が大きい硬式ボールを受け止めるため、芯材や補強部分が頑丈に作られている。
    • 丈夫な素材を使うため、軟式グローブより重い傾向。
    • 指先まで硬い芯材が入っており、グローブの先でも打球に負けにくい設計になっている。
  • 軟式用グローブ
    • 軟式ボールの反発を吸収するため、芯材が柔らかい傾向にある。
    • 軽量化されており、初心者や子どもでも扱いやすい。
    • 人差し指から薬指の芯材が柔らかいかく、硬式用に比べてへたりやすい。

芯材も革と同じく、硬式用グローブは硬いボールを使用するため耐久性に重点を置いたおり、

軟式用は耐久性を落とす代わりに軽量化や低価格化を実現していると言えます。

芯材でしようする素材は、標準以上のグローブには、羊毛で出来たフェルト(ニードル)を使用していますが、

安いグローブは、糸くずを圧縮して固めたパットンなどを使用することでコストカットをしているようです。

軟式用と硬式用の違い③:価格帯の違い

硬式用グローブと軟式用グローブの違い3つ目は、価格帯の違いです。

ここまでの説明で、硬式用は耐久性を高めるために質のいい素材ばかりで構成されており、軟式用はプレーに影響がない範囲でコストカットしていることが分かったかと思います。

それらを踏まえて、それぞれの価格帯を確認すると以下の通り。

  • 硬式用グローブ(一般用)
    • エントリーモデル:25,000円~ (参考:ザナックス スペクタス 内野手用 27,000円)
    • ハイクラスモデル:50,000円~(参考:ミズノ CRAFTED EDTION 内野TM型 75,000円)
  • 軟式用グローブ(一般用)
    • エントリーモデル:10,000円~(参考:SSK ウインドリーム 内野手用 12,000円)
    • ハイクラスモデル:25,000円~(参考:ZETT プロステイタス 内野源田モデル 35,000円)

硬式用グローブは、軟式用グローブのおよそ2倍以上の価格帯であることがわかります。

ただし、硬式用グローブは耐久性が高いので、使用できる期間で考えると一概に高いというわけではないので、

高いから硬式用はダメだという考えにはならないようにしましょう。

「軟式野球で硬式用グローブ」や「硬式野球で軟式用グローブ」を使ってもいいの?

セカンドの画像

「軟式野球で上質な硬式用グローブを使ってみたい!」や、逆の「硬式野球で使い慣れた軟式用グローブを使いたい!」と思ったことありますよね。

ずばり結論になりますが、どちらも問題ありません。

学生野球連盟や、草野球連盟にて、区分の違うグローブを使うことはルール上は禁止されていません。(明記されていない)

そもそも、「硬式用」「軟式用」といった区分はメーカー側が設けた区分であり、野球連盟が設けた区分ではないため、明記されていないということになります。

ただし、ルール上に使用の制限がありませんが、硬式用グローブと軟式用グローブでは違いがいくつもありますので、

基本的には、区分にあったグローブを使用することを推奨しますが、

どうしても区分が違うグローブを使用したい場合は、プレーにどんな影響があるのか理解したうえで使用することをおすすめします。

以下の記事でそれぞれ解説していますので、まだ理解していない方は読んでおきましょう!

合わせて読みたい!

軟式野球で硬式用グローブを使ってもいいの?編

軟式野球で硬式用グローブを使うメリットを解説
【よくある疑問】軟式野球で硬式用グローブを使うメリットを解説

2025/5/7

こんなお悩みを解決できます! 軟式用グローブと硬式用グローブって何が違うの? 軟 ...

合わせて読みたい!

硬式野球で軟式用グローブを使ってもいいの?編

~ coming soon ~

まとめ

”硬式用グローブ”と”軟式用グローブ”の違いが理解できましたでしょうか。

ここまで解説した内容をまとめると、

”硬式用グローブ”と”軟式用グローブ”の違い まとめ

  • 硬式用と軟式用は「革」「芯材」「価格帯」が異なる。
  • 近年では、硬式用と軟式用で同じ革を使用しているメーカーも増えてきている。
  • 「軟式野球で硬式用グローブを使用」と「硬式野球で軟式用グローブを使用」は、どちらもOK

硬式ボールと軟式ボールは異なる性質があるため、それぞれに適したグローブをメーカーが研究した結果、「硬式用グローブ」「軟式用グローブ」として区分され販売されています。

ぜひ、実際のグローブを触りながら、違いを体感してみてください!

広告

  • この記事を書いた人
グローブ道のプロフィール

グラブ愛好家 Mr.G

名前:Mr.G(ミスタージー)

野球歴20年以上のグローブ愛好家

野球初心者からベテランまでの全野球人向けに野球グローブ専門の情報を発信していきます!

野球グローブでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

-グローブの選び方
-,