野球グローブには、軟式用グローブと硬式用グローブの区分があります。皆さんも一度は、軟式野球で硬式用グローブを使用してもいいのかな?と疑問を持ったことがあるのではないでしょうか。
当記事では、軟式用グローブと硬式用グローブの違いから、軟式野球での硬式用グローブの使用感について詳しく解説します。この記事を読めば、軟式用グローブと硬式用グローブのどちらが自分に合っているかわかります。
軟式用グローブと硬式用グローブには明確な違いがあります。グローブの特性を理解し、最適なグローブを見つけましょう。
硬式用グローブは軟式用グローブに比べて価格が高いですが、上質な革を使用しています。野球用品にこだわる方は硬式用グローブを選択するのも1つの手でしょう。しかしながら、グローブの柔軟性や重さなど、軟式用に劣る場合がありますので、注意が必要です。
軟式用グローブと硬式用グローブの違い
まずは、軟式用グローブと硬式用グローブの違いについて解説します。
硬式用グローブと軟式用グローブの区分は、使用されるボールの種類や競技レベルに応じて設計されています。
そのため、主に耐久性を考慮して、構造や素材に差があります。
素材の違い
- 硬式グローブ
- 硬式野球で使われる硬いボールを受け止めるため、厚くて丈夫な本革(ステアハイドやキップレザーなど)が使用されます。
- 耐久性が高く、しっかりした作りになっています。
- 軟式グローブ
- 軟式野球のボールは硬式ボールに比べて柔らかいので、比較的薄めの革や合成素材が使用されることもあります。
- 柔らかい仕上がりで、扱いやすく軽量化されていることが多いです。
構造の違い
- 硬式グローブ
- 捕球時の衝撃が大きい硬式ボールを受け止めるため、芯材や補強部分が頑丈に作られています。
- しっかりと形が保持されやすい構造。
- 軟式グローブ
- 軟式ボールの衝撃に対応するため、芯材が薄めで柔らかい傾向にあります。
- グローブそのものが柔軟で、軽い動きに対応しやすい。
重量の違い
- 硬式グローブ
- 丈夫な素材を使うため、軟式グローブより重め。
- 軟式グローブ:
- 軽量化されており、初心者や子どもでも扱いやすい。
価格の違い
- 硬式グローブ:
- 高級素材と製造技術が求められるため、価格が高い傾向があります。
- 軟式グローブ:
- パーツによって、安価な素材も使われるため、硬式グローブに比べて手頃な価格帯。
軟式野球で硬式用グローブを使ってもいいの?

学生野球連盟や、草野球連盟にて、軟式野球で硬式用グローブを使うことはルール上は禁止されていません。(明記されていない)
そのため軟式野球の試合で硬式用グローブを使用するのは何も問題ありません。
ルール上は使用しても問題ないことが確認できましたが、本来の想定とは違うボールで使用するのですから、必ずメリットとデメリットが生じます。
実際に使用した場合の効果を解説します。
硬式用グローブを使うメリット
- 耐久性が高い
- 硬式用グローブは硬いボールに耐えるため、丈夫な作りになっています。軟式野球で使用した場合は、非常に長持ちします。
- グローブの艶
- 硬式用グローブは上質な革を使用しているため、グローブの見た目が良く映ります。キレイな野球道具はモチベーションのアップに繋がります。
- 使い込むと最高のパフォーマンスを発揮
- しっかりと使い込んだ硬式用グローブは、形崩れしないうえに、捕球面の革のハリが弱くなることで、かえって軟式球を補給しやすくなります。
硬式用グローブを使うデメリット
- 重い
- 硬式用グローブは素材が厚く重いため、軟式ボールを扱う際に動作が遅くなることがあります。
- 硬さに慣れる必要がある
- 硬式用グローブは最初に硬くて扱いづらく、手になじむまで時間がかかる場合があります。軟式用グローブに比べると即戦力にはなりにくいです。
- コストが高い
- 硬式用グローブは軟式用に比べて価格が数万円高いです。
- 軟式ボールへの適応性
- 軟式ボールは柔らかいため、硬式用グローブのハリが強い革では弾きやすいです。そのため、掴んだ後もグローブの中でボールが暴れる感覚が多少ありプレーに影響が出る可能性もあります。
硬式用グローブの使用はこんな人におすすめ
これまでの解説から、軟式野球で硬式用グローブの使用はおすすめできません。
やはり、軟式用と硬式用に区別されているだけあって、メーカーはそれぞれの使用状況を想定して最適なグローブに仕上げています。
しかしながら、100%おすすめしないとも言い切れません。(私も草野球で高校時代の硬式用グローブを使用しています。)
では、どういった選手に硬式用グローブを使用を勧めたいかまとめてみました。
- 最高品質な野球道具にこだわりがある人
- 使い込んだ硬式用グローブを所有している人
- 既に軟式用グローブを所持しており、併用しながら硬式用グローブを育てられる人
- 中学3年生など、進学後に硬式野球への挑戦を想定されている人
しっかりと使い込めば軟式野球でも問題なく使用できるグローブになりますので、根気強くグローブを育てていきましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここまで解説した内容をまとめると、
軟式用と硬式用に区別されているだけあって、メーカーはそれぞれの使用状況を想定して最適なグローブに仕上げています。
そのため、軟式野球では軟式用グローブを使用するのがよいと言えます。
昨今では、硬式用に劣らないほど上質な革を使用した軟式用グローブも生産されています。
硬式用グローブ=上質、軟式用グローブ=安物、ではなくなりつつありますので、色々なグローブを調べて自分に合ったグローブを見つけてください。